ブログ運営

初心者のための稼ぐブログの始め方!ブログで稼ぐ仕組みと方法を徹底解説【本気でやろう】

初心者のための稼ぐブログの始め方!ブログで稼ぐ仕組みと方法を徹底解説【本気でやろう】

ブログで稼げるってよく聞くけど、どんなブログをどうやって始めればいんだろう・・?

この記事では売れるブログの始め方についてまとめました。稼ぐブログとはどんなブログでどう始めればいいのかを解説します。

ブロガーと呼ばれる人達やブログアフィリエイトで稼いでいる人がどんなことをやっているかご存知でしょうか。稼げるブログを始めようとするには正しい手順があります。

正直、そこまで専門的な知識は必要ないです。ただどんなサービスを利用して、どんな手順で収益を生み出しているかは知っておいた方がいいと思います。

本記事の内容
  1. ブログの正しい始め方
  2. WordPressブログの重要性
  3. アフィリエイト広告とASP

この記事を書いた人

ひろ(@hiro07blog

ブログ歴5年、アフィリエイト歴10年以上の僕が、稼ぐブログの始め方についてお伝えします。

ブログを始めよう!という人の約9割が、ブログ開始1ヶ月前後で挫折してしまうという現実があります。書くネタがない、稼ぎ方が分からない、やり方が分からないなどですね。

まずブログそのものをどうのように始めるのがいいか、そして広告やアフィリエイトについてある程度の予備知識が要るのでこの記事でまとめてみました。

この記事を読めばきちんとしたブログ運営がすぐできるようになるくらいには書いてますので、あとは実際にやるだけですよ。

知識0から始める!稼げるブログの始め方・作り方

ブログはスマホで始める?パソコンで始める?

ブログを始める時に早速スマホでやろうとする人がいますが、これは圧倒的にダメな例です。稼げるブログを作るならパソコンでやりましょう。というかパソコンでやらないとダメです。

芸能人・モデル・インスタグラマーなど、スマホでやってる人気ブロガーもたくさんいるかもしれません。それは他の媒体で人気がある人だからできることです。

スマホで自撮りして、それが「キレイ・可愛い!」などと人から注目されるような人(モデルやタレント)ならスマホだけでやっていけるでしょう。そもそも影響力があるからできるのです。

影響力のあるインフルエンサーがよく使っているのがアメブロ、CROOZブログ、PRESSですが、数十万というフォロワーをブログに誘導できるからスマホだけでも成立するのです。

普通の人はそんなことできませんね。でもそれを嘆く必要はありません。人気は移り変わりやすいですが、コンテンツは不変です。

ブログの記事、コンテンツで勝負していくんです。パソコンでしっかり記事を執筆していくという意識でやると、普遍的に検索されて閲覧され続けるブログを作ることができます。

無料ブログサービスで始めればいい?

ブログを新規開設しようとした時にまず考えるのが、アメブロとかLivedoorブログとかはてなブログとか、既存の無料ブログサービスを使う人が多いですね。慣れてないうちはそれでもいいでしょう。

ブログ操作に慣れてある程度自信がついてきたら次は自分独自のブログ(独自ドメイン+レンタルサーバー+WordPress)を立ち上げることをお勧めします。

これは賃貸マンションに住むか持ち家に住むかくらいの大きな違いです。アメブロとかLivedoorブログでも悪くはないですけど、他人のブログサービスを借りてる状態なので、本当の自分のブログとは言い切れません。

しかも自分が書いたブログに無料ブログサービス提供事業者の広告が表示されるので、最は楽かもしれませんが最終的には稼ぎにくくなってしまいます。

お金を払って広告を消すこともできますが、独自ドメインブログにはやはり勝てません。まだ自信やスキルがない人は取りあえず無料ブログでスタートして後からお引越しということも可能です。

無料ブログならどこがいいの?

有名なところでいくとFC2、アメブロ、Livedoor、Seesa、はてなブログなど。どんなブログを書くのかににもよりますが、いわゆるブロガーらしくブログをやるなら間違いなく「はてなブログ」がお勧めです。

例外もあるので絶対ではないですが、ブログサービス提供事業によってある程度の傾向が決まっています。これはそこを利用しているユーザーと事業者の傾向と特徴ですね。

はてなブログ・・・無料ブログならこれ一択。
FC2・・・アダルトアフィリエイト向き。ブロガーはまず使わない。
Livedoor・・・2ちゃんねるまとめサイト向き。広告が消せない。
アメブロ・・・近年は人気減少傾向に。
Seesa・・・規約上アフィリエイトに少し厳しい。放置しているとアカウント停止の可能性もある。使う必要なし。

独自ドメインブログを立ち上げよう!

無料ブログの中では「はてなブログ」がダントツなんですが、それでもWordPressを使った自分のブログを立ち上げることには及びません。無料ブログは検索エンジンでも上位表示されにくいですからね。

自分で独自ブログを立ち上げる場合は、まずドメインを購入して取得し、有料レンタルサーバーを借りてWordPress(無料)をインストールするので最初の段階で数千円くらい初期費用がかかります。

はっきり言って、本当に稼ぐブログ作りをするならWordPressでやるしかありません。

ブログを書くのにお金が要るの?って思う人もいるかもしれませんがメリットの方が大きいです。メリットがあるから費用が出せるんですよ。では独自ドメインブログの立ち上げ方とメリットについてご紹介します。

独自ドメインブログの始め方とメリット

ドメイン(URL)を取得する

お名前.com ドメイン登録

まずはドメインを取得します。
独自ブログを立ち上げるのは一軒家を今から建てるようなものですから、まずこのドメイン(URL)はその家の住所みたいなもの。このサイトで言えば住所は「https://hiro07.com」になります。

僕この hiro07.comという住所を購入してブログを作っているんです。ドメインはいつもお名前.comで購入しています。

ドメインは先に取得している人とかぶらなければ好きな文字で設定できるので、できるだけ短くて分かりやすいものにするといいでしょう。

レンタルサーバーを借りる

ドメインが住所ならレンタルサーバーは土地です。この土地選びはとても重要ですが、レンタルサーバー事業者の数が多く最初は違いが分かりにくいため迷うと思います。

僕自身、これまで数多くのレンタルサーバーを実際にお金を出して試してきました。その中でも、2強と言っていいくらい評判・実績・人気を2分するサーバーがあります。この2つのどちらかを使っていれば間違いありません。

①エックスサーバー

良いサーバーの条件とはデータ容量が多くてサイトの表示速度が速く、バックアップ機能が充実しておりかつサポート体制が整っていることですが、これらの条件を全て満たすのがエックスサーバーです。

人気ブロガーやサイト運営者が数多く好んで使うサーバーなので、まだ何も知らない初心者が細かい事を抜きにして間違いなく安定して使えるのがこのサーバーです。

エックスサーバーを使わない事の方がめずらしいくらいです。ただ一つ盲点をあげるとすれば、初期費用の3,000円とアダルト要素一切不可ということ。

②mixhost(ミックスホスト)

mixhost

群雄割拠のレンタルサーバー業界において、超高速・高品質なレンタルサーバーとして台頭してきているのがこのmixhostです。

メモ

今は間違いなくエックスサーバーとmixhostの2強です。多くのサイト運営者が、この2つのどちらを使っています。この2強のサーバーくらいになると、スペックはもはや同等レベルです。

エックスサーバーと決定的な違いはアダルト可であることですね。

もしエックスサーバーでアダルト要素が絡んだコンテンツをアップすると最悪アカウント停止されます。
心配な人は
高性能サーバーmixhostがお勧めです。

WordPressをインストールして設定する

最初にして最大の難関?というほどでもないんですけど、やっぱりここで挫折する人が多いみたいです。書き出すとキリがないのでまた別記事でご紹介しますが、ポイントはこだわりすぎないことです。

WordPressをインストールして最低限必要なプラグインを入れて使えるようにするまでならそこまで難しい作業ではありません。ただしそこからデザインとか見栄えに凝りだすとキリがなくってきます。

WordPressには「テーマ」というものがあって、既存のテーマを使用することで、ある程度のデザインや使いやすさがが決定づけられます。中には有料テーマもありますが、無料のものでも十分です。

WordPressのメリット

独自ドメインで自分で立ち上げたブログは自分のものなので、もちろん自由にカスタマイズすることができます。余計な広告が表示されることもありませんし、規約の変更やアカウントを停止されることもありません。

仮に無料ブログサービス提供事業者が規約変更やブログサービスの停止を行えばもうそこでブログを運営することはできなくなります。

もし無料ブログで稼げるブログ作りができていて、そこから引っ越しすると収益はガタ落ちすると思っていた方がいいです。記事の引っ越し自体は確かにできますが、以前のブログの能力(アクセス数や検索表示)を完全に引き継ぐことは不可能です。

WordPressで最初からオリジナルサイトを運営しておけばそういった心配をする必要がありません。

しかもWordPressはGoogleも推奨するプラットフォームなので検索上位表示に強いというメリットがあります。無料ブログの方が最初のアクセス数は少し多いかもしれませんが、長期的に見ればWordPressが圧倒的に有利です。

広告を知ってブログの方向性を決める

広告から逆算して決める

稼げるブログを作ろうと思ったら収益化するためにまず何よりも記事を更新しなければなりません。しかし、記事を更新していくにしてもその先にアフィリエイトするための広告がなければ収益化のしようがないんです。

例えば自分の趣味が映画やお酒だったとしてそれについてのブログを始めたとしても、その先に「収益化できるアフィリエイト広告」がなければ稼げるブログにはなり得ません。本当にただの趣味ブログ・日記になってしまいます。

趣味ブログ・日記であってもコンテンツ連動クリック型広告もありますが、広告がクリック型広告だけでは、稼げるブログ作りをするには効率が悪いですね。

広告とブログがズレないように

ブログの方向性を決めるにはまず広告の種類を知りましょう。自分がこれから始めるブログがどんな広告とマッチするのか、広告を知ればブログの方向性や構想が自然と決まってくるはずです。

広告を提供する企業と個人を仲介するASPという仲介業者がいて、そこに登録しておくことで個人が簡単に企業と提携関係を結ぶことができます。ASPの登録・利用は無料でできるので、稼げるASPはこちらの記事でご紹介しています。

広告を理解したらあとはひたすら記事を更新

広告と方向性を一致させてから

広告を理解してブログの方向性が決まったらあとはひたすら記事を更新していきましょう。稼げるブログ作りをするにはまず広告を知ること、そしてブログの方向性を決めること。

ブログの方向性とアフィリエイト広告がマッチしているかどうかで8割以上決まると言ってもいいくらいです。

方向性を決めたらあとはとにかく記事をコツコツ更新し続けること。見る人にとって有益な情報を分かりやすくまとめていれば必ずアクセスは集まってきます。ただしそれまでの間に多くの人が耐え切れずに辞めていきます。

人と同じことをしていて稼ぐことができるようにはなりません。普通の人が辞めてしまう所をさらにコツコツ続けていくから突き抜けることができるようになるんです。

ブログはSNSと相性がいい

ブログの最大の特徴はTwitterやFacebookなどのSNSと相性がいいってことです。ブログ記事が有益なコンテンツであればたくさんの人にシェアされたり拡散されるので、バズれば一気に知名度をあげることも可能です。

ただバズは一過性のもので一発狙いでいっても長続きしませんから、人の役に立つ内容や面白い記事をコツコツ続けていく事がなによりも重要です。

顔出しはした方がいい?

稼ぐブログ作りををやっていくうえで、顔出ししているのとしていないのとどっちがいいかと言えばやっぱり顔出ししている方が圧倒的にいいです。

今の世の中に存在するブログは誰が書いているかも分からない顔も見えないブログがほとんんどです。もし顔出しができるのであればそれだけで差別化できます。

今これだけYoutuberが流行っていて動画をアップしまくっているのに、顔と名前が一致する人はほんのわずかです。街ですれ違ってもそうそう気付くことはないでしょう。顔出しのハードルはそれほど大したことではありません。

会社員の人で副業禁止だから顔出しは・・と言う人でも、有名になって周囲に気付かれる頃にはきっと脱サラできるようになっていますよ。

ブログは自分の資産になる

デザインや見た目は後からでいい

なにはともあれまずは記事を書きましょう。記事数をただ増やすことに意味はありませんが、有益なコンテンツを意識して書き続ければ少しずつ収益化していきます。

文章を書くのが苦手だという人は苦手なまま書いてください。あまりに綺麗に完璧な文章を書きすぎても不思議と逆に人の心って動かせないんです。つたない文章だったり感情的だったり、ありのままの方がその人らしくていい。そんなもんです。

ブログのデザインとか見た目にこだわりすぎない方がいです。外観は後からいくらでも変えられるので何より記事を書きましょう。

100記事書いてスタートライン

有益な記事が盛りだくさんになったブログは自分の資産となり、いつの間にか記事が読まれてさらに広告収入も発生した!なんていうような不労所得が生まれるようになります。

「量は質を凌駕する」です。まずは記事をとにかく書いて、それを習慣にできるようになること。そうすれば自然とアクセスも増えて少しずつ収益も出始め、良い循環が回りだします。

頭の中の想像と体験では天と地の差があります。考えるよりもまずはとにかく手を動かして、ブログ運営を実際にやってみましょう!

ブログが育ってきたらあとは検索エンジンから勝手にアクセスが集まり、モノやサービスが勝手に売れるようになっていきます。資産ブログ構築を目指して頑張りましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO(ひろ)

ブログ月収最高90万超、ブログで脱社畜した5年目ブロガー。ブログ運営のノウハウを中心に多彩な情報を発信しています。ブラック企業を辞めた後、定時退社でコツコツと自分のブログを育てたら人生変わりました。当ブログが少しでもヒントになれば幸いです。

-ブログ運営