[chat face="p28.jpg" name="hiro" align="left" border="green" bg="none"] こんにちは!hiro(ヒロ)です。この記事では脱サラの具体的な進め方と成功例についてまとめました。[/chat]
副業からスキルアップし脱サラしたhiroです。
ブラック企業時代は毎月200時間以上残業する正真正銘の社畜でした。それはそれは不自由な社会人生活でしたね。
今、時代とともに働き方が大きく変わり始めています。働き方改革の影響で残業代が削減され、長時間労働をして残業代を稼ぐとはできなくなりました。
[box05 title="ポイント"]残業代削減を嘆く必要は全くなく、サラリーマンにとってはむしろチャンス到来です。副業も解禁しつつある今、個人スキルを伸ばして脱サラできるようになる人が今後確実に増えます。[/box05]
これまでのように企業は違法にサビ残させることが難しくなり、会社員の労働時間は確実に短くなります。まさにチャンス到来です。
特に正社員は会社のためにことが求められ、不自由にも「他人の時間」を過ごすことが多い働き方でした。だけど個人スキルを伸ばすことにより、生活力を身に付けて脱サラすることができるようになります。
まずは副業から始めて「スモールビジネスオーナー」を目指しましょう。それにはITスキル伸ばすことが最も効率的です。
効率的な脱サラまでの具体的な道のりを、僕が実際に実践してきた方法をまじえてこの記事で解説します。
Contents
脱サラのカギは「ITのスキルアップ」
個人ITスキルが欠かせない
脱サラするのにいきなり起業しないといけないとか、事業家にならにないといけないとかそんなことはありません。脱サラって基本的にそんなにハードル高くないです。ノマドとかフリーランスとかで十分。
会社収入に頼らず、自分で稼ぐことができるスキルがあれば取りあえず脱サラはできます。そこで最も重要なのがITスキルです。
[box01 title="ITスキルが脱サラしやすい理由"]・IT市場自体が伸びている
・在宅で作業してスキルアップできる
→会社にバレずに個人スキルを伸ばせる
・仕事をオンラインで受注できる
・需要が多い(業界が人出不足)
・副業で稼ぎやすい
・在庫も持たず失敗しにくい
・会社以外で自分で稼げるようになる
・技術力という資産が自分に残る
[/box01]
基本的に脱サラしてノマド、フリーランスになる人ってほぼITですからね。技術力という資産で勝負するので、例えば借入をして何か商売を始めるとかよりも全然ローリスクでやれます。
まさに「パソコン1台」で稼げるようになる、それがITスキルの魅力です。
身に付けるべきITスキルとは
過去の僕のようにブラック企業で消耗しているとか、つまらない仕事で時間をムダにしているとかならすぐに仕事は辞めた方がいいと思います。
副業でまずは月10万円くらい稼げるようになると、我慢してでも会社にしがみついておかないといけないという意識はほぼ無くなってきます。
[box05 title="ポイント"]まずは副業で10~20万円ほど稼げると、脱サラのイメージはかなり湧いてくると思います。今はクラウドソーシングサービスがかなり普及していて、すぐ始めたい人はまずWebライティングを頑張れば、すぐにでも会社を辞めることもできます。[/box05]
クラウドワークスやランサーズなどが代表的ですが、取りあえずWebライティングを一生懸命やれば月20万円は稼げます。
主婦やシングルマザーが「在宅で会社員時代の倍を稼ぐ」ほど、Webライターは可能性があります。実績を積むと単価も上がり【プラチナライター】などの高単価案件を目指すとさらに稼げます。
脱サラに向いているITスキル
僕の専門は「HP作成、アフィリエイト、Webマーケティング、ライティング」あたりで、まずはライティング・Webサイト制作・アフィリエイトから始めました。
パソコン1つで稼げるITスキルは無数に存在するので、自分が興味のあるものからチャレンジしてみると良いでしょう。
Webサイト運営、ブロガー、アフィリエイター、プログラマー、Webデザイナー、Webライター、ユーチューバー、アプリ開発、Webマーケター、コンサルタントなどなど。
数え上げたらまだまだありますが、特に僕が専門としている「Webサイト制作」の領域はお勧めですね。月20万くらいなら最速だと思います。
特にセールスライティングスキルまで身に付くと、Webサイトやブログ運営などアフィリエイトで一気に稼げるようになるのでお勧めですね。
[box06 title="あわせて読みたい"]セールスライティングという神スキルでネット収入を爆上げする方法[/box06]
会社員が脱サラするなら「定時退社」が必須
絶対的作業時間が必要
ITスキルを伸ばすにはやはり自宅での絶対的作業時間は必要になります。未経験であればなおさらで、ちょろっと軽くやっただけで稼げればみんな会社辞めてますからね。
元々IT系の会社に勤めている人はやはり有利で、会社を無料のITスクールと捉えてスキルアップすればOKです。
[box05 title="ポイント"]ITと全く関係ない業種で働いている会社員は、個人スキルを伸ばすためにも確実に「定時退社」しましょう。残業代もそんなに出なくなっているはずなので、長時間会社にいるメリットってほぼなしです。[/box05]
まともな会社であれば、働き方改革実施以降は「できるだけ早く帰れ」的な雰囲気になっているはず。
法律で長時間労働が是正されているにも関わらず、いまだにサビ残させられるような会社であれば転職した方がいいですよ。
会社のために働いてはいけない
今は働き方そのものが大きく変化している時代で、会社で頑張っても終身雇用が必ずしも保障されないようになってきました。
終身雇用はおろか、日本の名だたる大企業はついに45歳以上の社員に対して早期退職者募集まで始めています。しかも2019年上半期(1~6月)だけで、募集・応募人数が2018年年間の2倍の数になっています。
会社のために働いて働いて頑張った結果、早期退職をせまられるって悲しすぎますね。この調子だと、おそらくこの傾向は年々加速していくはずです。
たぶん、以前のような考え方だと「定時退社はしにくい」という人もまだまだいるでしょう。だけどそんなこと言ってられなくなっています。
会社に頼らずとも食べていけるスキルを磨いておかないと、いつ肩たたきを食らうか分からなくなっているのです。
[box06 title="あわせて読みたい"]【働く意味の変化】会社のために働いてはいけない理由とそのデメリットについて[/box06]
ITスキルは転職市場でも評価される
いきなり脱サラが不安だという人でも、「個人スキルアップに注力する」という考え方で頑張っていれば自然とつぶしが効くようになります。問題は、その会社でしか通用しないスキルしかないことが1番問題なのです。
汎用性の高いITスキルを身に付けておけば、転職市場で高評価を得られるようになります。
[box05 title="ポイント"]その会社でのポジション、その会社の名前、その会社専用のスキルだけで仕事をしていると、突然の「キャリアショック」に対応できません。いつ何が起きてもいいように、常に個人スキルの最大化を意識しておきましょう。[/box05]
社畜とは何も長時間労働者のことだけではないんですよね。1つの会社に依存しているのであれば=社畜になってしまいます。
脱サラ向き最強の副業はWebサイト制作
会社員は特にブログが向いている
僕はもともとサイトアフィリエイトから始めているので、Webサイト制作から学べることの大きさをよく知っています。
HTML、CSS、HP作成ソフト、Webライティング、WordPress、まずこの辺りをマスターできれば最高ですね。
[box01 title="ブログ・Webサイトが最強の理由"]・利益率の高い商売
・在庫を持たない商売
・定期的に一定額の収入が入ってくる
・資本ゼロか小資本で始められる[/box01]
上記はホリエモンこと堀江貴文さんのビジネス4原則で、ブログ・Webサイトは見事にその条件を全て満たしています。
中でも、会社員はWordPressブログを作って発信するのがいいかもですね。自宅でコツコツできるのでお勧めです。
[box06 title="あわせて読みたい"]会社員にとって最強の副業はブログだけど、ただの日記を書いても意味なしです[/box06]
まずドメインを取得してサーバーを借りてWordPressを始める。記事を書くうちにライティングスキル、そしてセールスライティングスキルまで身に付きます。
初期投資もかなり少なくて、そのうえ自分の資産のとして育ってくれます。ネット上に作った自分の分身が、だんだん自由をもたらしてくれるようになっていきますよ。