[chat face="p28.jpg" name="hiro" align="left" border="green" bg="none"] こんにちは!hiro(ヒロ)です。この記事ではこれら先の将来ITスキルを磨くことのメリットについてまとめました。[/chat]
どうもhiroです。
元々は奴隷のように働くブラック企業の社畜でしたが、ITスキルを磨いたことにより自由な生き方を手に入れることができました。
具体例には「HP作成、アフィリエイト、Webマーケティング、ライティング」あたりが専門で、社畜から脱出することができたのはネットスキルを磨いたおかげだと自信をもって言えます。
[box01 title="ITスキルが強い理由"]
ブラック企業とか社畜とかって本当に監獄にいるようなものなので、できるだけ早く「脱獄」した方がいいです。
現代はとにかくITスキルを磨くことが武器となり、自分の市場価値も上がるし選択肢が何十倍にも広がります。何なら自らの力で稼ぐことすら可能になるので、簡単に逃げ出すことができます。[/box01]
もし今あなたが「ITの分野じゃない業界」で社畜をやっているのであれば、せめてIT業界へ転職するか、自らITスキルを伸ばすことを強くお勧めします。
もしまだ学生でこれから就職するという人なら、確実にIT企業一択です。
社畜の人生のまま過ごすか、自由に生きれるようになるかくらい重要な話なので
ITスキルの有無が人生を左右する理由
理由は次の3つです。
①IT業界は伸び続ける
②圧倒的に副業しやすい
③圧倒的に独立しやすい
IT業界は伸び続ける
まずこれが最重要な理由ですね。
今IT業界が伸びているというのは、何となく世の中の流れがイメージできますよね。伸びている業界で頑張ることと同じくらい大事なことは「停滞している業界」で頑張っても報われにくい、ということです。
ちなみに、僕がブラック社畜をしていたのは地方の不動産賃貸管理の会社でしたが、控えめに言って恐ろしく古めかしい業界でした。いまだに仕事でFAXを日常利用し、無駄にペーパーを使いまくる。
たぶん20~30年前の仕事のやり方から、何一つ進歩していないと思います。停滞している業界は仕事のやり方も古臭く、スキルが身に付きません。
逆に伸びている業界で頑張ると、当然ですが最新のスキルが身に付くし、頑張ったことが成果として反映されやすいです。
[box05 title="ポイント"]停滞している業界と伸びている業界では、同じくらいの努力量で得られる結果が全く異なります。人よりも頑張っているのに、業界や業種で損をしている会社員は少なくないはず。[/box05]
過去の僕なんかまさにそうで、骨折り損のくたびれ儲けをかなりしていまいました。職種もITスキルにのみ特化するべきでしたね。
圧倒的に副業しやすい
現代ではITスキルがあるというだけで、圧倒的に副業しやすいです。他の業種でいくら頑張っても、ここまで副業しやすい業種は他にいくら探しても見当たりません。
例えば、僕がそのまま不動産賃貸管理の業界でいくら頑張っても、労働収入以外の収入をつくれる可能性は極めて低いです。
ITスキルがあれば、クラウドソーシングみたいなサービスでちょっとした仕事を受注するのも簡単です。土日の作業だけで月5万~10万円の副収入なら楽勝ですよ。
もちろんある程度のITスキルがあることが前提ですが、会社で働くことがそのままスキルアップにつながるのはIT業界の特徴ですよね。
本業のスキルをそのまま副業にスライドすればいいだけの話で、副業収入が本業を超えてしまうなんてことも起こり得ます。
最近流行りのフリーランスとかノマドとかほぼITです。本業で培ったスキルをそのまま生かせるという、ITならではの特徴があるからですね。
圧倒的に独立しやすい
現代ではリモートワークやフリーランスなど、自由な働き方をサポートするサービスが増えていえて、個人と企業が簡単につながることができる時代になりました。
[box05 title="ポイント"]週3日、4日の自由な働き方もでききるし、納品もWeb上でアップロードするだけ。時間も場所も選ばない働き方ができます。業務案件を見れば分かりますが、高単価の案件がかなり多いです。[/box05]
フリーランスのリモート求人情報を扱うクラウドテックなどが代表的ですが、今、フリーランスを求める企業がものすごく多いことが分かります。ここで勝負しない手はありません。