ブログ運営

お勧めの「アフィリエイトASP比較一覧と特徴」初心者でも使えます【収入に繋げるコツも】

お勧めの「アフィリエイトASP比較一覧と特徴」初心者でも使えます【収入に繋げるコツも】
悩み中の人

アフィリエイトASPは、まずどこに登録すればいいんだろう?最新のASPや、広告の使い方について知りたいな。

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  1. 登録しておくべきASP
  2. 広告の正しい使い方
  3. 広告を収入に繋げるコツ

この記事を書いた人

ブログ歴5年、アフィリエイト歴10年以上の僕が、お勧めのアフィリエイトASPをお伝えします。

まずはASPへの登録からですね。
ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダのことです。

ASPに登録すると、企業と提携できます。
まずは、鉄板のASPへ登録を済ませておきましょう。厳選のASPと、広告を使うコツについて解説します。

アフィリエイト歴10年以上です

現在はWordPressブログ、、Webサイト作成、Webライティングが専門で、得意領域のアフィリエイト歴は10年以上になります。

いつも使うASPはある程度決まっていますね。
長く続いているし、信頼感も抜群です。

この記事を読み終えると、本当に使いやすいアフィリエイトASPがどれなのかと、実際に広告を使う時のコツが分かります。とにかくまずASPに登録したいという方は、下記からどうぞ。

おすすめの鉄板ASP7社

ひとまず、この7つで間違いないです。
では各ASPの特徴と、上手に広告を選んでいくコツについて解説していきますね。

ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)の役割とは?

企業と個人の仲介

私達はASPにアフィリエイター登録し、広告主に代わって企業の商品を宣伝するという言わば「代理店」のような役割を果たします。

登録はもちろん無料で、モノやサービスが実際に購入されたら報酬が支払われるという「成果報酬型」の仕組みになっています。

成果が上がった分に対して報酬を支払うので、企業にとってとても合理的な広告展開をすることができるため、アフィリエイトの市場規模は年々加速度的に拡大しています。

ASPの基本的な使い方

複数のASPに登録し、各ASPによってどんなジャンルの企業広告が多いのかをまず見極めます。自分が持っているブログやサイトに合わせて、複数のASPを賢く使い回していきましょう。

アフィリエイト初心者であれば、おすすめの鉄板ASP7社に登録すればもう十分です。慣れてくると自分の好みも見えてくるので、サクッと登録してアフィリエイト収入に繋げていきましょう。

まずは代表的なASPに登録しよう!

鉄板のASP① A8.net

まずは業界トップのA8(エーハチ)
アフィリエイターの間で最もポピュラーなASPであり、そして最も登録者数が多いのがここです。

A8.net(エーハチネット)は最も有名で広告数の多いASPです。物販系の広告が特に多く、全てのジャンルをまんべんなく網羅しているのでまずはここから始めましょう。

管理画面も操作しやすく、初心者から上級者まで幅広いアフィリエイターが使っているのがこのA8.netです。アフィリエイターでここに登録していない方がめずらしいほどですね。もちろん僕もここから始めました。

広告数が圧倒的に多いのでここで感覚を掴んで慣れれば、他のASPでのアフィリエイト広告の選定にもすぐに慣れていきます。審査も厳しくないので様々な広告を試すことができます。

成果が出ると嬉しいお知らせが

必ず見れるようになるので頑張りましょう!
アフィリエイトなら【A8.net】

鉄板のASP② バリューコマース

A8.netと並んで日本最大級のASPがここバリューコマースです。ここもかなり昔からありますね。昔は管理画面が重くて使いづらかったので個人的には敬遠していましたが、現在は全くストレスなくサクサク使えます。

巷では「敷居が高い」などと言われることもありますが、全然そんなことありません。

バリューコマースでは保険・金融などのメジャーなジャンルも豊富でいて、なおかつ他のASPでは扱っていない大手企業案件や物販案件があります。アフィリエイターとしては外せない重要なASPです。

どこのASPに申請を出すにも、アフィリエイターとして企業と提携するのですから、自分のHPやブログが何についてのサイトか分かるくらいある程度記事は書いてから申請をしましょう。

定番中のド定番なASP

バリューコマース

鉄板のASP③ Link-A

Link-A(リンクエー)初心者アフィリエイターの方であればもしかしたら聞きなれないASPかもしれませんが、Link-Aも間違いなく登録必須のASPです。

ASP事業自体が2011年からなので比較的新しいASPかもしれませんが、このASPの特徴は「報酬単価の高さ」です。報酬が高い傾向があるうえに、特別単価の交渉や提示にも積極的です。

広告主と直接交渉の場も提供してくれるので、アフィリエイターによってはその人だけ特別単価契約を結んでいる人が確実に存在しています。月間報酬ランキングを見れば分かりますが、他のASPよりも圧倒的に高いです。


登録はコチラから
Link-A(リンクエー)

鉄板のASP④ アフィリエイトB

近年、アフィリエイターからの評判と人気で急成長中のASPがアフィリエイトBです。このASPが凄いのは、報酬+消費税で支払いをしてくれるので他社よりも単価が高くなり、しかも報酬振込手数料も無料です。

報酬支払スピード業界最速で、酬確定月の翌月には振込をしてくれます。もしアフィリエイトBに広告が無ければ『こんな商品・サービスのプロモーションを追加してほしい!』とリクエストすることもできます。

他のASPにはこんな広告があったけど、アフィリエイトBにもあったらいいな・・と思ったら気軽に提案できるって素晴らしいですね。アフィリエイターに最も優しいASPとして今注目のアフィリエイトBも外せません。

すごく使いやすいASP


登録はコチラから
⇒ アフィリエイトするなら afb

鉄板のASP⑤ アクセストレード

金融系(クレジットカード・カードローン)の案件を扱うなら必ず登録しておきたいのがこちらのアクセストレードです。クレジットカード・カードローン系は報酬単価も高いので、ぜひアフィリエイトで狙いたい案件です。

その分ライバルサイトも多いかもしれませんが、1件獲得で1万円前後の案件もあるためやりがいのある分野です。アクセストレードでの案件は他のASPより報酬率が高い場合がありますので、ぜひチェックしておきましょう。

アクセストレード パートナーサイト募集

登録はコチラから
アクセストレード

鉄板のASP⑥ もしもアフィリエイト

初心者にとって使いやすく稼ぎやすいと評判なのが「もしもアフィリエイト」です。もしもは管理画面がとても使いやすく、さらに稼ぎやすいと言われる最大の特徴がダブル報酬制度です。

業界初のダブル報酬制度で、広告主からの通常報酬とは別にさらに10%のボーナス報酬がASPから提供されます。

広告自動マッチングや広告掲載オファーも頻繁に届き、アフィリエイターを後押ししてくれる積極的なASPですね。

W報酬制度で稼ぎやすいASP

登録はコチラから
 もしもアフィリエイト

鉄板のASP⑦ インフォトップ

最期はinfotopですね。
これまで紹介してきたASPとは全く異なるASPで、ツールやノウハウ系の商材を扱うアフィリエイト総合ASPサイトになています。

幅広く情報商材を扱っているASPなので、これまでのASPと全く毛並みが異なります。初心者の人でも、できれば早めに使いこなせるようになっておきたいASPですね。

非常に高単価な商材も多いですが、情報商材系は怪しさもあるので、ASPやアフィリエイトに慣れつつ見極めていって下さい。

登録はコチラから
infotop(インフォトップ)

広告の使い方と収入に繋げるコツ

とにかく広告を探しまくろう

ASPへの登録ができたら、早速広告を探しましょう。
どんなにいいサイトやブログを作ったとしても、紹介できる広告が無ければ収入が上がるサイトにはなりません。

ASPでチェックすべきこと

  1. 広告の豊富さ
  2. 平均広告単価
  3. 広告の販売(商品紹介)ページ
悩み中の人

良い広告の選び方ってどうするんだろう?自分が作りたいブログやサイトにマッチするような、良い広告があればいいんだけどな。

ひろ

実は逆なんです。アフィリエイトで成果を出したいなら、良い広告をまず見つけてから、それからブログやサイトの方向性を決めなくてはいけません。

サイト制作は広告まずありき

アフィリエイト広告で成果を出そうと思ったら、まず何よりも「広告ありき」「広告が全て」だと思って下さい。

自分が作りたいサイトに合う広告があればいいな、ではなく、これだけの広告があるならこんなサイトが作れる!という発想です。

趣味ブログくらいでいいのであれば別ですが、アフィリエイト広告でしっかり成果を出したいのなら、そのジャンルに高単価の広告が豊富にないと難しいからです。

自社商品でもあれば別ですが、多くの場合、個人サイトはまずアフィリエイトなどの企業広告から始めますよね。なので広告を見つけてから、自分のサイト作りを進めるという順番が正解になります。

おすすめの広告ジャンル

  • 就活系(転職)
  • 稼ぐ系(副業・起業)
  • 美容系(コスメ・ニキビ等)
  • ダイエット系
  • 恋愛系(モテるノウハウ等)
  • ゲーム系(攻略法やアプリ)
  • 金融系(株やFX)
  • 通信系(ネット回線・格安スマホ)
  • 自動車系(中古車・保険)

この辺りは案件も豊富で、わりと単価も安定していますね。自分が使いやすような広告をたくさん見つけて見て下さい。

広告の数は数えきれないぐらい無数に存在します。私達アフィリエイターは企業や広告主から成果を期待されているので、色んなASPに登録してどんどんアフィリエイトしていきましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO(ひろ)

ブログ月収最高90万超、ブログで脱社畜した5年目ブロガー。ブログ運営のノウハウを中心に多彩な情報を発信しています。ブラック企業を辞めた後、定時退社でコツコツと自分のブログを育てたら人生変わりました。当ブログが少しでもヒントになれば幸いです。

-ブログ運営