働き始めてから、余計にぼっちになっているような・・。このままで大丈夫のかな?
こんなお悩みにお答えします。
この記事を書いた人
社会に出ると、余計に友達が減ります。
学生時代の希薄な人間関係が、すっかり断捨離されます。卒業して働き始めると、これは誰もが感じることですね。
この記事では、成功者予備軍の条件についてまとめました。コミュ障ぼっち社会人は、むしろ成功者の特徴です<
ぼっち社会人の傾向
- 毎日が家と会社の往復
- 充実したプライベートが全くない
- 同窓会にも誘われることもない
- 同級生の結婚式に1回も行ったことがない
もしあなたが今、こんな「ぼっち社会人」であったとしても、何も嘆く必要はありません。
むしろそのままで大丈夫です。
特に社会に出てからこんな特徴が自分に当てはまるようになったという人は、将来成功する確率が非常に高い 「成功者予備軍」 だからです。
え・・! でもガチで友達が少ないし、結局はリア充の方が上手くいくんじゃないの?
友達の数とリア充度は全く比例しませんよ。最近目立ってるようなブロガーやユーチューバーも、ガチで友達少ないじゃないですか。
友達の数と、人生の充実度は比例しません。
むしろ10年ぶりに会った友人と、当時と変わらない間柄で酒を飲めるというような人の方が、充実した人生を送れるでしょう。
成功者は圧倒的に友達が少ない
成功者は孤独である
運良く僕は学生の頃から経営者に会う機会が多く、社会に出てからもたくさんの経営者や、お金持ちと呼ばれる資産家の方々と接する機会がたくさんありました。
そこでベンチャー企業経営者やお金持ちの人達には、ある「共通した特徴」があることに気付きました。
成功者の特徴とは
まず圧倒的に友達が少ないということ。 ぶっちゃけ、友達付き合いなどほぼ皆無に近いですね。孤独な人ほど成功しているという特徴があります。
接待や会食などには頻繁に出ていることもあります。
でもそれはあくまで「仕事」であり、遊びで行っているわけではありません。
同窓会も結婚式も行かない
逆に社会人になってもまだ、昔の友達と会っている人。
毎月のよう同窓会に行って飲んでいる人、しょっちゅう友人の結婚式に行っているような人達って・・。
多くの友人に囲まれて、充実した社会生活を送ってそうだけど・・。こういったリア充っぽい生活こそが、成功者の特徴なのでは?
成功者の多くは、日頃から同級生に会うことなどまずありません。友達が結婚したかどうかなんて、知る由もないような人達です。
それくらい、毎日自分のやりたい事に没頭してます。
友達と会いたいとか、同窓会とか結婚式とか、そんなことに一生懸命になっている時間などありません。
自分の世界を大事にしている
もしあなたの周りで「夜1人で飯を食うのが寂しいから、誰か一緒に晩飯付き合える人いない?」なんて会社で言ってる人がいたら、その人は将来成功することは絶対にないなと思って間違いないです。
むしろオタクの方が有利
ぼっちでもコミュ障でも、一人の時間や自分の世界を大事にできるような、ちょっとひねくれた奴の方が確実に頭角を現しやすいです。 むしろ今はオタクの方が有利な時代です。
一見リア充っぽい人でも、ただの良い人じゃ全然意味ないです。ただの良い人って、成功者の真逆の特徴です。
同級生・同僚と飲む酒ほど無意味な時間はない
無意味な時間は過ごさない
会社の社長とかクライアントがいて「場慣れ」するために参加する会食ってあると思うんですけど、そういった食事会ならどんどん行きましょう。
社会人になってすごい人達や成功している人達を見て「自分もそういう風になりたい!」と思ったら、働きながら学ばないといけません。
成功したいなら、自分よりすごい人、レベルの高い人と接するべき。そんな思考になると、自然と「同級生や同僚達と飲む酒に大した意味がない」ことに気づくはず。
確かに・・。 周り気にして無理に参加することもあるけど、むしろそれすら本当は行きたくない。
薄い連帯感で何となく安心するより、居心地の悪さを感じるくらいで正解だと思います。参加しても、何もないですからね。
お金と時間を無駄にするだけの行事には、できるだけ参加したくなくなってくる。必要なのは同僚達との時間ではないことが分かるようになります。
自分1人の時間に成長する
僕自身もブラック企業時代には自分の時間はなかなか取れなかったので、働きながら自分1人の時間がとても貴重でした。
会社で過ごすこと多すぎて、時間が全然足りませんでした。アフィリエイトやSEOとか、WordPressを勉強するにも、覚えて自分のものにするには寝る時間を削るしかなかった。
実はぼっちこそ最強
社畜から抜け出すことだけを考えて、自分1人の時間に集中して一気に成長を遂げることができました。会社の飲み会なども、一切行く必要なしです。
同級生・同僚と過ごす時間に意味はない、自然とこんな状態になるはずです。
会社の飲み会とかも、嫌なら行く必要ないですよ。
上位数パーセントの人は異端児
ぼっちで一匹オオカミな人間
どんな世界にも上位数パーセントの人達が存在しますが、友達とワイワイやってきて成功したんでしょうか。
100人いたら他の99人から、10,000人いたら残りの9,900人から妬まれ、嫌われ、批判されながらやってきています。
平成28年度「民間給与実態統計調査」によると、年収1000万以上の人数は合算で208万2千人となり、給与所得者全体の約4.2%しかいません。人と同じことをやってきているはずがないですよね。
今まさに成長中!
毎日忙しくて、さらに友達が減ってぼっち社会人になってしまったという人。今まさに成長している証拠で、成功に近づいている証拠なのでぜひそのまま突っ走りましょう。
友達ゼロ、休日予定無しでも全く問題なし。自分の趣味や得意分野を1人で伸ばしましょう。もし会社の仕事が嫌いなら、自分の好きなことをとことん伸ばすべき。
ちょっと変わった人の方が成功しているということは、歴史が証明しています。自分の世界にのめりこんだりしていると、本当に自然とそうなってくるんですよ。
ぼっち社会人が今すぐ絶対にやるべきこと
絶対にやるべき3つのこと
ぼっち社会人が必ずやるべきこと。
それは「貯金」と「スキルアップ」と「恋活」との3つです。
せめて2つは頑張ろう
- 貯金
- スキルアップ
- 恋活(婚活)
スキルゼロ、貯金ゼロ、異性との交流ゼロだと、人は絶望を感じやすい。ぼっち社会人が幸福度を増やす方法は「スキルアップ」「恋活」「貯金」の3つです。
①ぼっちはお金を貯めておこう
ぼっち社会人はまず貯金です。
僕らって基本引きこもりじゃないですか。リア充や陽キャの人達みたいに友達としょっちゅう騒ぐとかないので、お金はわりと貯まりやすいはずです。
ぼっち社会人は1人の時間を楽しみつつ、虎視眈々と貯金しておきましょう。それが役立つ時が必ず訪れます。
基本あまり外出ないですからね。
そこまでお金使う訳じゃないので、少しすつでいいからコツコツ貯めておきましょう。
②ぼっちこそIT系に強くなるべし
ぼっちはITに強いです。
というか、ぼっち社会人がITテクノロジー系で陽キャ達に負けるわけ行かないですよ。だって引きこもりなんだから。
ぼっち社会人が成功に近づく秘訣は「スキルアップ」です。やっぱり僕らが、IT系で負けるわけにはいかないでしょう。
貯金、恋活、スキルアップのうちせめてどれ2つは頑張りましょうね。 僕らのような「コミュ障ぼっち社会人」は、間違いなく、成功に近い成功者予備軍なんですから。
③ぼっちは恋活を頑張ってみよう
ぼっち社会人は、なんとか恋活を頑張ってみましょう。これが上手くいけば、心がかなり救われます。
正直どれだけぼっち社会人であっても、お気に入りの異性がいれば、友達なんていなくても全然問題なくなります。
陰キャでゲーム好きで友達ゼロの僕も、そこだけは努力するようにしています。頑張れば良い結果も出ます。孤独でぼっちで変わり者でも、彼女や恋人を作ることは全然できます。
リア充度とモテ度は全く関係なし。
それはまさに陰キャの僕でも実証済みです。
恋人は欲しい! けど、陰キャがナンパとか合コンとかまず無理・・。ど、どうすれば??
最近は男女ともに、マッチングアプリを普通に使ってますからね。手軽にここから始めると、意外とうまくいきますよ。
陰キャには陰キャの戦い方があります。
僕らには、リア充がやっているような合コンやパーティ的なことはまず向いていません。あんなの行っても、冷や汗かいてしんどいだけですから。
陰キャでも全然モテる
陽キャが強い場所で頑張っても、正直成果は出にくいです。アニメ好き、ゲーマー、陰キャ、ぼっち社会人がモテるために大事なことは、戦う場所を間違えないことです。
パソコンとかネットが大好きな僕らに、最も向いている場所で勝負しましょう。
恋人を探したい人は
恋愛をしっかり楽しみたい、本気の恋人を作りたいという人は、マッチングアプリが最もお勧めです。
僕もかなり使ってますし、参加しても話せないしんどい合コンなんかよりも全然こっちの方が成功率高いです。
詳細はコチラから
結婚・恋愛マッチングサービス
いいね婚「マリッシュ」/R18
結婚相手を探したい人は
将来に向けてしっかりした婚活を始めてみようという人は【ヲタ婚】がお勧めです。
オタク男女専門で共通の趣味を持った人だけが登録しているので、これこそまさにぼっち社会人向きですね。
詳細はコチラから
初期費用0円から始められるヲタク(オタク)専門婚活サービスは【ヲタ婚】
成功者や経営者は友達もいないし、同窓会も結婚式も行かないような人ばかり。
リア充ではなく異端児として成功しています。ぼっち社会人は希望を捨てず、何とか恋活・貯金を頑張りましょう