PR 仕事と働き方

「社内評価は無意味」会社の人事評価が低くてもどうでもいい理由とは【スキルは上がらない】

「社内評価は無意味」会社の人事評価が低くてもどうでもいい理由とは【スキルは上がらない】
悩み中の人
悩み中の人

上司の顔色を気にしながら働くの辛いな・・。社内評価ってそんなに大事なことなのかな?

こんな悩みにお答えします。

本記事の内容

  1. 社内評価が無意味な理由
  2. 4タイプに分かれるビジネスパーソン
  3. 社内評価より重要な「市場評価」

この記事を書いた人

上場企業からベンチャー企業・ブラック企業まで経験してきた僕が、働き方を見直すコツをお伝えします。

社内評価は無意味です。
社内での競争だったり、ポジション取りを頑張っても、最終的に幸せにはなりにくいですね。

ひろ
ひろ

社内評価を上げるための努力をしても、本物の力は身に付きません。ぶっちゃけ会社の評価はどうでもいいです。

スキルに集中して、脱社畜しました

この記事の筆者である僕ですが、元は毎月200時間以上残業するようなバリバリの社畜でした。しかし現実として、社内業務をどれだけこなしても、その会社でしか通用しません。

社内のポジション取り競争からは降りて、自分のスキルを最重要視した行動をすることが、最終的に自分を救ってくれます。

社内評価が上がるかどうかを主軸に置いて仕事をしても、全くスキルアップしません。むしろ、社畜から抜け出しにくくなるだけです。

悩み中の人
悩み中の人

社内評価なんて、上司のサジ加減一つでしょ。社内政治にいくら長けても、本当の力は身に付かないよな・・。

ひろ
ひろ

まさにそうですね。
上場企業だろうがブラック企業だろうが、どこでも同じことです。

会社からの評価は捨てて、市場評価に集中しましょう。自分のスキルアップに注力すべき理由と、その方法論について解説します。

社内評価はどうでもいい働き方をしても問題ない理由

社内評価なんて内輪の話です

ぶっちゃけ社内評価なんて、結局は内向きの話であって、その会社内でしか通用しない評価ですよね。社内政治にいくら強くなっても、自分の本当の価値とは関係ない話です。

要は上司にとって「都合の良い部下」になれば、社内評価なんて簡単に上がります。でもそれって、本質的には意味ないですよね。

自分の実力が上がるわけでもない所に力を入れても、労力のムダ使いです。事実として、社内評価をコツコツ積み上げたとしても、自分の市場価値が上がるわけではありません。

会社で出世するのなんて簡単で、要は上から見た時に都合の良いヤツでい続ければいいだけ。それ全部、内輪の話でしかないです。

給料アップに直結するわけでもない

仮に社内評価が上がったとしましょう。
上がった所で、どうなるでしょうか?そこから給料が一気に上がるとか、まずないですよね。

社内評価で給料が上がったとしても、まあ微々たるものですよね。それは果たして「豊かになれる金額」でしょうか。

交渉材料になるほどのスキルが重要

社内評価を気にして弱腰に働くのはただの「消耗」です。働くなら、自分の実力やスキル重視で強気に仕事をするべき。給料や条件面を、会社と交渉できるくらいのスキルがあれば、弱腰に働く必要もなくなります。

社内評価による給料アップなんて微々たるものですよ。他社からも声がかかるとか、交渉の力による給料アップを狙いましょう。

社内評価=会社のために働くことです。
それでガッツリ給料アップするはずがありません。

社内評価には限界があるので、やっぱりどうでもいい

そもそも根拠なんてない

よくよく考えてみたら分かりますが、そもそも社内評価とか、人事評価の根拠なんてないですよね。上司のさじ加減一つです。

だから実力とか努力よりも、上司の機嫌取りが上手い人が社内評価を上げていくわけですよね。これこそ非合理的です。

社内政治とか内輪の話とか、狭い世界ですよね。そんな所を頑張るより、自分で力をつけて交渉できるようになった方がよっぽど合理的。自分で交渉した方が、確実に年収は上がります。

高年収の人は「上がるまで待たない」が基本です。
会社と自ら交渉して、自分のスキルとトレードで「出させる」人が多いですね。

悩み中の人
悩み中の人

交渉か・・。
考えた事もなかったけど、でももうそういう時代なんだよな。

ひろ
ひろ

もう「年功序列」も崩れ去ります。給料が上がるまで待って働いてたら、そのまま年だけ取りますからね。スキル&交渉です。

社内評価にいずれ訪れる限界

それでもできるだけ上司や会社の言う通りに働いて、コツコツ社内評価を貯めていく働き方をしたとても、結局は限界が訪れます。

多くの会社では、だいたい45歳くらいまでのポジションで、出世競争の行く末はおおむね決定しているからです。

社内評価の限界は早い

「45歳時点で課長未満のポジション」であれば、一般的にその後の昇進は難しいことが多いです。それどころか、管理職でも早めに役職から降ろされる、役職定年すら増えています。

評価を気にして勤勉に働いてきた人が、急に手の平を返されるという、なんとも世知辛い世の中。しかしこれが現実でもあります。

45歳ぐらいで急に定年なんてことも・・。
かなりキツいですよね。社内評価よりも「自分の実力」にフォーカスしておかないと、将来がヤバいです。

社内評価がどうでもよくなってきたら、スキルアップを目指そう

自分のスキルにフォーカスする

転勤だの単身赴任だのをこなして働いて、それで45歳くらいで急に早期退職を迫られる・・。それでも真面目にやるとか、ちょっと信じられないですね。

会社のために働くとか、社内評価とか、冷静に考えれば非合理的なことはすぐ分かります。やるべきはスキルアップですよ。

4タイプに分かれるビジネスパーソン

  • 社内評価が低く、市場評価も低い
  • 社内評価が高く、市場評価は低い
  • 社内評価が低く、市場評価は高い
  • 社内評価が高く、市場評価も高い

まず①②は論外ですね。
市場評価が低いということは、今いる会社でしか働けないので、今後もずっと社畜から抜け出せません。

④は最強ですが・・
多忙すぎて自分の時間ゼロです。実際は③がお勧めです。

この戦略がいいと思います。
社内評価は捨てて、自分の市場価値を上げるという行動ですね。

毎日定時退社してスキルにコミットする

結論、僕の取った戦略はこれです。
社内評価など一切気にせず、毎日定時退社で帰るようにしました。爆速で帰宅して、自宅でガンガン作業です。

仕事は終わらせたうえで定時退社です。それで社内評価が下がるような会社ならば、そんな会社、そもそも将来性ないですよ。

働き方はもう変わっている

これまでの働き方が普通じゃなかっただけ。定時退社で解雇されることはないので、社内評価を一切気にしなくても全く問題ナシです。働き方改革も進むこの時代、これから先、定時退社は当たり前です。

毎日どんどん定時退社して、少しでも多く「自分の時間」を確保するべきですね。

スキルが上がると人生が変わる

スキルアップは必須です。
仮に急成長のベンチャーとかなら、そのまま仕事を頑張るのありかもですが、それでも給料が上がるかは微妙ですよね。

今の時代、そのまま会社の仕事を頑張ったとして、基本給が月3~5万円上がるのに、あとどれくらの時間と労力がかかるか・・。

想像したらゾッとしませんか・・。

スキルを上げないとオワコンに

もし上がったとしても、相当な犠牲を求められます。しかも「~手当」では、賞与にも反映されません。今、サラリーマンの基本給が、純粋にプラスで月3~5万円上がるのって、相当難しいですよ。

スキルアップした方がよっぽど稼げます。
会社では最低限だけ働き、スキルアップにコミットする。これが僕のお勧めの働き方です。

スキルが身に着けば、わずかな残業代のために無理に会社に残らなくてよくなる。これだけでも天と地の差ですね。

僕はITスキルを伸ばし、脱社畜しました。
もちろん未経験からでした。会社で働き続けることに絶望し、自ら稼げるようになる必要があると強く感じていたからです

【PR】ホワイトに強い転職エージェント

満足度5

信頼度4.5

求人数4

ネットビジョンアカデミーは無料のITスクールで、未経験から正社員のITインフラエンジニアとして就業できるよう1からサポートしてくれます。講師を務める現役エンジニアが、代表的なエンジニア資格であるCCNAの取得対策と現場で求められる知識・技術を指導。IT未経験の方でもスキルを身に付けての転職が可能です。

→ネットビジョンアカデミーはコチラから

満足度4.5

信頼度4.5

話題性5

ポジウィルキャリアはSNSでの評判が高く、今まさに伸びに伸びているサービスです。特に20〜30代の相談実績数は非常に高く、将来の不安や働き方、やりたいことが分からない悩みなどを明確にしてくれると話題になっています。人生や仕事に迷いがあり、漠然とモヤモヤしている人に最適です。

→ポジウィルキャリアはコチラから

満足度4.5

信頼度4.5

求人数5

言わずと知れたマイナビの安定感はやはり強く、当ブログからも非常に多くの方が登録しているのがマイナビエージェントです。人事&採用担当との太いパイプを持っており、特に20~30代の転職サポートに強いのが特徴。首都圏・関西圏などの中心地で働くビジネスパーソンでより良い環境を求めるならやはりマイナビです。

マイナビエージェントはコチラから

とにかく時間は限られています。
やるなら今、この瞬間から始めてみましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO(ひろ)

2016年ブログ開設、ブログ歴8年目。ブログ運営のノウハウを中心に多彩な情報を発信しています。ブラック企業で働きながらコツコツと自分のブログを育てたら人生変わりました。当ブログが少しでもヒントになれば幸いです。

-仕事と働き方