PR メンタルリセット

セルフイメージを書き換えて高める方法とは?リスト化で習慣化しよう【現状の自分を変える】

セルフイメージを書き換えて高める方法とは?リスト化で習慣化しよう【現状の自分を変える】
悩み中の人
悩み中の人

セルフイメージってどうやって高めるんだろう? もし方法があっても、習慣化するのは難しそう・・。

こんな悩みにお答えします。

本記事の内容

  1. セルフイメージとは?
  2. セルフイメージを高めるコツ
  3. リスト化して習慣化する方法

セルフイメージを高めたい!
でも結局、それを習慣的に持続できない・・
という人が大多数ですよね。

ひろ
ひろ

この記事ではセルフイメージ活用法についてまとめました。さらにそれを「習慣化」する方法もご紹介します。

セルフイメージとは?

セルフイメージとは「自分に対する認識」のこと。自分自身で自分のことをどう捉えているか、無意識に思い込んでいる自分のことです。

無意識に、というのがポイントですね。
高いセルフイメージを無意識に持てるのが理想的です。

例えばリッツカールトンで1杯1500円くらいのコーヒーを飲めば、近くのスタバで飲んだ時よりも「気分は上がる」でしょう。でもそれでは、セルフイメージが上がったことにはなりません。

確実に定着してないからですね。
パソコンにインストールされているソフトのように、確実に自分の中に刷り込む具体的な方法について解説します。

セルフイメージが人生に与える影響とは

セルフイメージは人生に影響する

セルフイメージは人生に影響します。
これはスピリチュアル的な話ではなくて、実証されている事実です。

仕事、恋愛、収入、人間関係など全て。
人生に大きな影響を与えます。

身体にも影響する

イメトレでも筋肉は発達する、というのは有名な話です。また、宝塚で男役を演じる方は、役に入り込むと生理が止まるそうです。セルフイメージが身体にも影響している証拠ですね。

ただの精神論ではないんです。
この影響力を軽く見るべきではありません。

環境で変化するセルフイメージ

人は環境の生き物。
環境によってその人のセルフイメージは大きく変わります。

個人の努力も環境の力には勝てません。
環境によってセルフイメージは簡単に書き換わるからです。

まずは環境を整えよう

周囲の友人が肥満になると、自分が肥満になる確率は171%も増えることが分かっています。環境の影響力は、半端じゃありません。

自分の頭の中身も影響する。
そして周囲の環境も影響する。

人生への影響力が半端じゃないです。
もし今環境の良くない場所にいるのなら、そもそもセルフイメージなんて上がりようがない、ということです。

セルフイメージを書き換えて高めるコツ

まずは環境の見直しから

環境の力はとてつもないです。
まず最初に環境を整えてこそ、努力が効果を発揮します。

努力しても努力しても成果が出ない・・。
そんな状況に陥ったことはありませんか?

努力は環境の力に勝てない

自分が「こうなりたくないな」という人の近くにいて、セルフイメージが上がるわけありません。人は環境の生き物なので、自分がなりたいような人の近くにいることが重要です。

もちろん努力も大事です。
だけど人生において、環境は努力以上に大事なんですね。

真面目すぎると不利な理由がこれです。
結果が出ないのが「自分のせいだ」と、思い過ぎる傾向が強くなるからです。

悩み中の人
悩み中の人

よくない環境によって、自分のセルフイメージが下げられている可能性も大きいってこと?

ひろ
ひろ

そのとおりですね。自分の自信を奪われるような環境だったり、嫌な上司の側にいてはダメってことです。

セルフイメージを高める具体的な方法

まずは環境の見直しからです。
それができたら次は、セルフイメージ向上の具体的行動に移りましょう。

具体的な行動5選

  1. 環境を見直す
  2. 自分が目指したい人を探す
  3. 人生の100のリストを作る
  4. セルフイメージをリスト化
  5. アプリで毎日チェックする

①は説明したとおりです。
②はなりたい自分のモデルとなるような人が良いですね。

③~⑤を下記で詳しく解説します。
高いセルフイメージを定着させるのに、すごく重要な過程になっていますよ。

セルフイメージを高めるのに本当に必要なのは「高いゴール設定」

ゴール設定なしでは無理

まず高いゴール設定ありきです。
夢や達成したい目標など、現状の自分では届かないような、高いゴール(高い夢や目標)の設定をしましょう。

人は本能的に現状を好む

高いセルフイメージを持とう!と決意だけ新たにしても、3日も持ちません。本能が現状維持しようとするので、すぐ普段通りの毎日に戻ります。

これは防衛本能なので。
防衛本能はしょうがないんですよ。

現状を維持の本能に対抗する力。
それは自分自身の「高い目標設定」のみです。

高い夢や目標が必要

高いゴール(夢や目標)が無いと、変化を嫌う本能がすぐ元の自分に戻します。ゴール設定なしに、セルフイメージが上がるわけありません。

でも絶対ありますよね、なりたい自分が。
でなきゃセルフイメージの記事なんて、読んでるはずないですからね。

夢や目標は「人生の100のリスト」で作る

まずは大きなゴール設定です。
そしてその他にも、自分の人生で叶えたいことリストを100個出してしまいましょう。

それが人生の100のリストです。
これでとことん「セルフイメージを具体化」できます。

今現在の年齢は関係ありません。
死ぬまでに叶えたい、自分の願望をすべてリスト化しましょう。

「人生のリストを書くことは、自分のやりたいことを明確にすることだった。 ぼくはこれから一体、どんな人生を歩んでいけばいいのだろう。 このことについてかなり真剣に考えた。そしてその結果、100の項目からなる「人生のリスト」というものを作成した。自分の将来を決定づけるようなリストだった。これを作ったおかげで、今のぼくがこうしてここにいると言っても過言ではない」

ロバート・ハリス著「人生の100のリスト (講談社+α文庫)」より

ちなみに本は読まなくても作れます。
アプリで全てリスト化して、達成する日付まで決めましょう。

マインドだけじゃ無理ですよ。
より具体化していかないと、3日坊主で終わります。

アプリでセルフイメージをリスト化

この辺りが良いと思います。
使いやすいのを試してみて下さい。

セルフイメージをアプリで管理する

僕が使ってるのはMY BUCKET LIST 100
iPhoneならこれが良いと思います。

「世界一周旅行する」「月300万円稼ぐ」「-20㎏ダイエットする」こんな感じの願望で全然OKです。叶えたい望みをとにかく出しまくりましょう。

悩み中の人
悩み中の人

毎日毎日チェックしないと、意識が習慣化しないから、セルフイメージが持続できないってことだね。

ひろ
ひろ

そういうことですね。本当に叶えたい目標5個とかに絞って、重点的に繰り返しチェックするのもお勧めです。

セルフイメージを高める本当の理由はゴール(夢・目標)を叶えることにある

セルフイメージは手段

セルフイメージはあくまで方法論。
プロセスの1つに過ぎません。だって大事なのは、その先の夢や目標を叶える事ですよね。

セルフイメージは手段の1つです。セルフイメージを高めると全て上手くいく、のようなマインド論もよくありますが・・

本当の目的は、現状を変えること

step
1
現状とかけ離れた高いゴール(夢や目標)

高いゴール設定が無いといつまでも現状のまま、現状外のゴール設定は最重要項目。

step
2
高いコンフォートゾーン

現状の外にある「ゴール設定」があってこそ初めて実現。

step
3
エフィカシーを上げ続ける

ゴールを達成する自己能力の自己評価のこと。

step
4
高いセルフイメージ

自分とはどんな自分であるかの定義付け。

step
5
アファメーション(肯定的自己宣言)

自分自身への肯定的自己宣言。

目的は変わることですよね。
マインドはあくまで方法論です。
変わるためには、高いセルフイメージの意識、これを習慣化していきましょう。

セルフイメージ書き換えのコツは、習慣化

最重要項目はゴール設定です。
アプリでリストにして、達成する日付まで決めて期限設定をします。

アプリの良い所は、リストに画像設定もできるところです。より明確なセルフイメージを抱けるようになりますよ。

それを毎日見て脳に焼き付けましょう。
習慣化しないと、すぐに頭から消え去ります。
書き換えのコツは、習慣化ですよ。

合わせて読みたい
コンフォートゾーンの作り方と抜け出すまでの心理プロセスとは【成長の過程5ステップ】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

HIRO(ひろ)

ブログ運営のノウハウを中心に多彩な情報を発信しています。ブラック企業を辞めた後、定時退社でコツコツと自分のブログを育てたら人生変わりました。当ブログが少しでもヒントになれば幸いです。

-メンタルリセット