仕事今のままでいいのかな?辞め時ってどう見極めたらいいんだろう。
こんな疑問にお答えします。
- 辞め時にサインが出てくる理由
- 流れが悪い時に出るサイン
- 自分の本能が出してくるサイン
この記事を書いた人

仕事の辞め時にはサインが現れます。
なぜか流れが悪かったり悪循環が続いたりしますが、当の本人は、多忙でなかなかそれに気づけなかったりします。
このまま仕事を続けるか、それとも決断するべきか?答えを導くサインは自分の心身に現れます。
僕自身が嫌というほど社畜をやってきたので、仕事で辛い気持ちや、辞め時を見極めたい気持ちはとてもよく分かります。
頭よりも心と身体
仕事の辞め時を知らせるサインは、心と身体に現れます。会社だと耳からブラック上司の言葉が入ってくるので、脳の判断力は鈍ります。心と身体に出るサインが最も素直で、最も正直な自分の感情です。
僕はそのサインを見逃しませんでした。
脱社畜できたのも、心と身体のサインを信じたからだと思っています。
限界を迎えてしまう前に、心と身体の素直なサインに目を向けましょう。仕事の辞め時を知らせてくれる、具体的なサインについて解説します。
目次
仕事の辞め時を心身のサインが知らせてくれる理由

余裕がないと脳は思考停止しやすい
日本人は基本的に働きすぎです。
特に社畜と呼ばれる人達はあまりに余裕がなく、脳は完全に思考停止しています。
かつての僕もそうでした。
毎日働きすぎて、毎日忙しすぎて、客観的に自分で自分を見つめる余裕がないんです。
忙しくて余裕がない時は、今の仕事や働き方が正しいかどうかという正常な判断ができません。判断力が圧倒的に鈍ります。
頭では判断しにくい
正常な判断ができてないから、そのまま間違った方向で頑張り続け、自分を苦しめていることが分からりません。だから思考停止したまま、人は社畜を続けてしまうのです。
だけど「本能」は違います。
無理している自分を無意識的に守ろうとするので、心と身体に警告を発してくれるんです。
仕事の辞め時を心と身体が教えてくれるのは、本能がサインとして出してくれるからなのです。ありがたい話ですね。
仕事の辞め時は「悪い流れ」がサインとして知らせてくる

①嫌な役ばかり回ってくる
なぜか流れが悪い・・。
仕事をしているとなぜか流れが悪く感じる時もあるかもしれませんが、あまりにも理不尽な状況が続く時は要注意です。
多少は嫌な事もあるのが仕事です。
だけどあまりにも悪い状況が続く時はサインの現れです。
穴埋めばかりさせられる、上司の失敗を押し付けられる、代わりに責任を取らされる、関係ないトラブルに巻き込まれる・・。
消耗が半端じゃないですね。
嫌な役回りばかりが続く時は、当然モチベーションなんて上がりません。
こういった状況があまりに続くのはさすがに環境が合わなくなってきているサインです。運もどんどん落ちていきます。
②周囲と価値観が合わなくなってくる
同僚や上司もあくまで他人です。
当然、価値観が合わないなりに付き合っていくしかありませんし、世の中みんなそうやって生きているのが常識です。
だけどあまりにも合わない・・。
そう感じることが増えてきたら要注意です。
こうなってくると厳しいですね。
だんだん環境が合わなくなってきている証拠です。
それまでは全然問題なく働けていても、人事異動などで人間関係の変化は絶えず訪れますからね。人間関係は常に変動して自分に影響を与えてきます。
③なぜか不運が続いてしまう
上手くいかない時は不運が続きます。
なぜか不運が続く時は、自分に合っていない場所で頑張っているという証拠だからです。
自分に合っていない環境で頑張ると、ドツボにはまるように全てが上手くいかなくなります。仕事にもプライベートにも影響します。
- 目の前で電車のドアが閉まる
- すごく嫌な感じで職務質問される
- カードが入った財布を落とす
- スマホを落としてヒビが入る
- 大事な書類を失くしてしまう
- なぜかパソコンが動かなくなる
- 悪質な客に粘着される
- クレームやインシデントが続く
なぜか分からないけどツイてない。
不運がなぜか続く、これはサインの始まりです。
それが連続し始めたら要注意ですね。
「泣きっ面に蜂」みたいなことが連続して続く時は、そのまま頑張るよりも1度立ち止まりましょうという重要なサインです。
④やること全てが裏目に出てしまう
当時の部下がまさにこれでした。
頑張っているのに、やることなすこと全てが裏目に出て、なぜか損ばかりしてしまうんです。
顧客のためにやったことが逆にクレームになり、会社のためにやったつもりが逆に始末書扱いになり、悪循環の部下が見てられないくらい可哀そうでした。
彼の人柄は素晴らしかったんです。
でもなぜかいつもタイミングが悪かった。
環境で全て変わる
その部下は結局すぐに転職。しかしそこで見事に営業成績1位を獲得し、収入は倍になったそうです。彼の実力が急に上がったのではなく、ただ環境を変えただけ。環境が全てという実例です。
収入が倍なんて、そのまま当時の会社を辞めずに続けていたとしたら、絶対に起こっていなかった事です。 その彼にとっての限界が来た時、流れやサインに従って、思い切って転職するという決断をしたらからこそですね。
仕事の辞め時は「本能」がサインとして知らせてくる

①次の日仕事なのに眠れない
これはよくあるサインです。
なぜか眠れないという謎現象ですね。
仕事で疲れているはずなのに、心も身体もクタクタなはずなのに、ぐっすり眠ることができない。なぜか朝方まで眠れない・・
眠れないのは要注意
仕事で猛烈に腹が立った時や、あまりに理不尽な目に合った時、極度のストレスで寝る事さえできなくなります。寝たいのに眠れないのはなかなかヤバめのサインです。
平日はできるだけ寝たいですよね。
でもストレスで寝る事さえできなくて、余計に疲れがたまるというまさに負のループです。
休みたいのに眠れない・・
危険なサインの1つとして認識しておきましょう。
②謎の体調不良や蕁麻疹が出てくる
これもなかなかヤバいやつですね。
なぜか出てくる謎の体調不良シリーズです。
過労やストレス過多の状況にある時は、謎の体調不良や蕁麻疹が出たりします。理由もなく治ったりしますが、繰り返し出てきたりもします。
実際に皮膚科に行くと分かりますが、「結局のところ、蕁麻疹(じんましん)の本当の原因は分からない」と先生に言われます。
多くの場合ストレスと言われます。
急に出たり消えたりするので、自分でコントロールできないんですよね。
謎の体調不良こそサインです
真面目な人ほど、無理をします。当時の僕の上司は、片方のまぶたがずっとピクピクする「眼瞼ミオキミア」という症状がストレスで止まらくなっていました。
謎の不調は、何かを教えてくれるサインです。
もう環境を変えるべきだと、身体が本能的に訴えてくることがある サイン ですよ。
防衛本能みたいなものがサインを出してくれるんだな。気を付けるようにしなきゃね。
体調やメンタルの不調は環境がもろに影響しますからね、特に職場からの影響はかなり大きいですから。
③理由もなく涙がこぼれてくる
これも大きなサインの1つです。
男性でも全然あり得ることなので、男女どちらでも関係なく起こります。
仕事に向かう電車の中、デスクで作業をしている時、自宅に帰って1人でテレビを見ている時。そんなふとした時に、なぜか泣けてくる・・。
実際に僕自身もありました。
無理をしているという証拠ですね。
上手くいかないことが悔しくて、情けなくて、やりきれなくて。他の事をして誤魔化そうとしても、辛くてふと泣けてくる・・。
仕事でかなり病んでいる証拠です。
精神的にかなり圧迫されている時ですね。
もう十分キャパオーバーしているよと、本能からのお知らせです。自分では無理して頑張れているつもりでも、仕事の辞め時なサインですね。
何で泣いてるんだろう・・
と思うことがある人は、今まさに自分にサインが出ている証拠です。
④哀れな自分が鏡に映っている
これは意外かもしれません。
でも実はかなり重要です。毎日鏡で自分の顔を見てるだけに、ちょっとくらいの変化は自分で気付きにくですよね。
だからこそ、毎日見る自分の表情は気をつけて見るようにしておきましょう。
鏡に映る自分はどんな顔?
鏡に映る自分が、客観的に見え始めたら本気で要注意。鏡に映った自分の顔や表情に注目して下さい。誰か分からないくらい哀れな人がそこにいたら、とても危険なサインです。
え・・これ誰だろう?
と客観的になるくらいの表情だったら本当に要注意。危険なサインです。
すぐに立ち止まって休んで下さい。
もはや限界を超えているのかもしれません。
仕事の辞め時を知らせるサインは意外と出ている

仕事は自分が使いこなすもの
仕事の辞め時を知らせるサインは意外とたくさん出ています。心身に直接影響するものもあれば、環境や状況がお知らせてしてくれることもあります。身の回りの変化に注目して下さい。
仕事は人生そのものではなく、あくまで生活のためのツールです。ツールを上手く使いこなせているか、冷静に見直してみましょう。
自分が仕事に振り回されているようだと、人生を快適にはすごしにくいです。自分が有利な状況や環境で仕事を使いこなせていると、良いサイクルで人生は回っていきます。
今良い波に乗っているとか、良いサイクルで仕事が回っていると感じられるなら、そのまま仕事を続けるでいいと思います。
準備と決断は早め早めに
辛い努力は報われにくいです。
明らかに流れが悪いのに、そのままそこでジタバタするのは得策とは言えません。
仕事の辞め時を知らせるサインを感じたら、次の準備だけでも早めにしておきましょう。自分を生かせる環境や仕事は、他にいくらでもあります。
良い波に乗っていないとか、なぜか流れが悪いと感じるなら、それは自分に向けられたサインかもしれません。 今サインを感じているという人は、心身を壊す前に行動を始めましょう。
SOSを外に出しましょう。
家族に連絡するのも良しです。
助けてくれる人は必ずいます。
やめるきっかけとなった日の家族LINE
— ちょこ@米国株投資 (@chocoUSstocks) July 12, 2020
母の謎テンションスタンプはおいといて、このLINEでだいぶ救われました???? pic.twitter.com/Tdq4m7Rl8l
このツイートなんか素晴らしいですよね。
これも大切な勇気ですよ。迷うくらいならすぐに行動です。
環境は自分でいくらでも選べます。
動かなければ仕事も人生はずっとそのままですが、変わる選択をした瞬間から状況は好転していくはずですよ。
僕も身を持って体験してきました。
転職なんて今や難しい話じゃないし、環境を変えて本当に良かったと思います。他人は変えることができませんからね。
今は転職エージェントなどのサービスを使えばかなりスムーズに転職活動を進められるし、さらに状況によっては年収アップも見込めます。
1人で悩む必要はありりません。
最適な環境は賢く見つけていけばいいんです。
ホワイトに強い転職エージェント
[ad_tag id="31963"]
満足度[review_stars 4.5]4.5
信頼度[review_stars 5]5
求人数[review_stars 4.5]4.5
言わずと知れたマイナビの安定感はやはり強く、当ブログからも非常に多くの方が登録しているのがマイナビエージェントです。人事&採用担当との太いパイプを持っており、特に20~30代の転職サポートに強いのが特徴。首都圏・関西圏などの中心地で働くビジネスパーソンでより良い環境を求めるならやはりマイナビです。
[ad_tag id="32508"]
満足度[review_stars 4.5]4.5
信頼度[review_stars 4.5]4.5
求人数[review_stars 4]4
IT業界に精通したキャリアコンサルタントによるサポートが魅力のマイナビITエージェントでは、全国の大手上場企業から勢いのあるベンチャーまで幅広い情報を提供してくれます。求人を閲覧できるだけの転職サイトと異なり、キャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられます。
[ad_tag id="31996"]
満足度[review_stars 4.5]4.5
信頼度[review_stars 4.5]4.5
話題性[review_stars 5]5
ポジウィルキャリアはSNSでの評判が高く、今まさに伸びに伸びているサービスです。特に20〜30代の相談実績数は非常に高く、将来の不安や働き方、やりたいことが分からない悩みなどを明確にしてくれると話題になっています。人生や仕事に迷いがあり、漠然とモヤモヤしている人に最適です。
[ad_tag id="32702"]
満足度[review_stars 4.5]4.5
信頼度[review_stars 4.5]4.5
求人数[review_stars 4]4
レバテックキャリは担当者とは「LINE」での連絡なので、のやり取りが非常にスムーズに進みます。IT系に強く深い技術系の話に理解があり、ベンチャーから大手まで幅広いです。希望条件なども細かく時間をかけてヒアリングしてくれます。
[ad_tag id="31956"]
満足度[review_stars 4.5]4.5
信頼度[review_stars 5]5
求人数[review_stars 4.5]4.5
ライフスタイルに合わせ、働きながらプログラミングを学習し ITエンジニアを目指したい方に最適なのがDMMWEBCAMPです。その知名度の通り転職成功者はかなり多く、もし転職できなければ受講料を条件ありで全額返金も。転職、就職ならNo1転職型スクールで確実にキャリアアップを目指しましょう。
いつでも人生は変えられます。
転職先はこの世に腐るほどあるので、消耗する働き方を続けるくらいなら、自分に最適な環境を選択して行動を起こしましょう。