
こんな悩みにお答えします。
本記事の内容
- 疲れた心をリセットする方法
- 人生を変える方法と3つの条件
- 疲れたまま無理するのはNGな理由
もう人生に疲れてしまった・・。
その気持ち、すごくよく分かります。
僕自身もそうだったからです。
ボロボロのどん底から、なんとかやり直すことができました。

どん底の社畜から復活しました
ド底辺ブラック企業の社畜だった僕でも、何とか巻き返すことができました。だから苦しさはとてもよく分かります。現状から抜け出すには、考え方と行動を変えるのみです。
疲れたら、遠慮せず休みましょう。
少し立ち止まって休憩することも必要です。
「人生に疲れてしまった・・」そう感じる人は、無理せず立ち止まって下さい。どん底からでも、立ち直る方法はまだあります。
無理を続けると、ロクなことないです。
僕のようにボロボロになってしまわないよう、自分を大切にして下さいね。
Contents
人生に疲れたと感じたら、まずは心を一度リセットしよう
自暴自棄にならないために
まずは一度冷静になりましょう。
ここで焦ったり、自暴自棄になってはいけません。
何をやっても上手くいかない時は、悪い流れをリセットするために、疲れた心を正常に戻す必要があります。
悪い流れを断ち切ろう
悪い流れを断ち切るには「行き詰まった心」をリセットしないといけません。どんよりした心では、良い流れは訪れないからです。
自信も失っていますよね。
「自己肯定感」を取り戻しましょう。
悪い流れを断ち切る方法
まずは疲れた心を癒してあげること。
効果的な「心のリセット法」があります。

やり方は簡単です。
4つの言葉を繰り返し唱えること、これだけです。これで疲れた心(潜在意識)の問題をクリーニングできます。
心を回復する4つの言葉
- ありがとう(Thank you)
- ごめんね(I’m sorry )
- 許してね(Please forgive me)
- 愛してる(I love you)
ありがとう、ごめんね、ゆるしてね、愛してる。このシンプルな言葉で自分を見つめ直し、頑張っている自分を認めてあげましょう。
4つの言葉の意味
- 「ありがとう」
ずっと待っていてくれて - 「ごめんね」
私の素晴らしさに気づいてあげられなくて - 「許してね」
今まで私を信じてあげられなくて - 「愛してる」
ずっと一緒にいよう
ホ・オポノポノは、元々は「医療」
ハワイ生まれの心の浄化法です。
古くからハワイに根付く思想で、問題解決や癒しの手段です。ネガティブな思考や行動をクリーニングし、本来の自分の望みに真っすぐ生きていくことができます。
深呼吸もして、落ち着きましょう。
落ち着けば大丈夫です。心が落ち着いたら、次に「人生を変える具体的な方法」を試していきましょう。
人生に疲れた人が、現状を変える方法は3つしかない
人が変わる方法は3つだけ
人生を変える方法はたった3つ。
最も具体的なのは、世界的経営コンサルタント大前研一氏の言葉です。
人間が変わる方法は三つしかない。
一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える。この三つの要素でしか人間は変らない。最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。大前研一(著)
『時間とムダの科学』より
人生を変える具体的行動
- ①時間配分を変える
- ②住む場所を変える
- ③付き合う人を変える
僕はこれを全て実践しました。
時間配分も、住む場所も、付き合う人も全て変えたおかげで、普通の生活を取り戻すことができました。
時間配分を変える
これは1日の時間配分ですね。
とにかく収入に困っている人は、ここをまず実践するのがお勧めです。
テレビやスマホなど、習慣化している余計な時間を削り、副業やスキルアップに没頭する。これで収入の問題を解決できます。
少しずつですけどね。
コツコツやり続けることで、ブログなどの副業収入を少しずつ増やせます。
住む場所・付き合う人を変える
これは同時になることが多いです。
ベストは「環境を変える」ことですね。
仕事や人間関係の疲れなら、転職や引っ越しなど、身近な人と思い切って別れるなどがいいですよ。
「環境の選択」は甘えじゃない
そういう時に逃げとか甘えとかよく言われますが、どっちにしろ他人は何の責任も取らないので、素直に自分の心の声に従いましょう。
まじめとみじめは紙一重です。
自分を犠牲にすることなく、適切に行動していきましょう。
疲れやストレスの原因を分析して、時には思い切って断ち切ったり、別れを告げる勇気を持つこと。エネルギーは要りますが、負のループから抜け出せないよりはずっとマシです。
具体的に行動しましょう。
動かないとずっとそのままです。
こちらもCHECK
-
-
仕事が向いてないのは甘えではなく適性です【ミスマッチだと人生消耗】
続きを見る
人生に疲れたまま無理を続けると、さらなる「悪運」を引き寄せます
まじめとみじめは紙一重
日本はまじめで勤勉な人が多いです。
ただし自分の本当の気持ちに目を向けず、無理を続けるとそれが裏目に出るので、要注意です。
疲れてるなら立ち止まろう
上手くいっていない事は「辞め時」も大事です。苦痛に耐えるより、自分に正直になる、が正解ですよ。
悪運を引き寄せたいい例が僕です。
これでもかと言うくらい、負のループが続きました。
悪運を引き寄せた社畜の例
まさに過去の僕です。
できれば、こんな事が起きる前に立ち止まって考え直して下さい。
今思えば、間違った方向に進む自分を止める「サイン」だったのかもしれません。自分を立ち止まらせる何かが起こるんですね。
大怪我と入院
行きたくもない「会社の強制参加イベント」で行われたフットサル大会。接触して転倒した時、激痛とともに、僕の右足首が見たこともない方向に曲がりくねっていました。
1回目が「鋼線等による直達牽引手術」
そして2回目がボルトを足に入れる「関節内骨折観血的手術」です。
これがリハビリ室。
車イスから降りるのが辛かった。
思い出すだけで痛いです・・。


人生に疲れたと感じる時は、自分の本音に素直に従うことで救われる
人生に疲れたと感じるのはサインが出ている証拠
人間、上手くいかない時はあります。
ちなみに僕はさっきの大怪我のちょっと前に、社用車で自損事故も起こしてますからね。まさに負のループでした。
人生に疲れたと感じる時、それは「少し立ち止まるべき」というサインが出ている証拠なのかもしれません。
人生を見直すタイミング
人生のピークは、いつ訪れるか分かりません。いつか訪れる幸運を掴むためにも、マイナスの流れは早めに断ち切っておきましょう。
もし仕事なら、辞めても何とかなります。
失業保険でも職業訓練でも、社会のセーフティネットはいくらでもありますよ。
疲れた人生をリセットする手順
ではここで再確認です。
悪い流れを断ち切って、人生を変える具体的な手順は下記のとおりです。
心を回復する4つの言葉
- ありがとう(Thank you)
- ごめんね(I’m sorry )
- 許してね(Please forgive me)
- 愛してる(I love you)
4つの言葉の意味
- 「ありがとう」
ずっと待っていてくれて - 「ごめんね」
私の素晴らしさに気づいてあげられなくて - 「許してね」
今まで私を信じてあげられなくて - 「愛してる」
ずっと一緒にいよう
人間が変わる方法は三つしかない。
一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える。この三つの要素でしか人間は変らない。最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。大前研一(著)
『時間とムダの科学』より
人生を変える具体的行動
- ①時間配分を変える
- ②住む場所を変える
- ③付き合う人を変える
この流れですね。
僕はこれで問題解決しました。
今の状況が望んでない状況なら、まずは全力で逃げ出しましょう。マイナスな影響を与えられる環境からは、即離れるべきです。
仕事も人間関係も全て、逃げるが勝ち。
ちょっとくらい休憩しても、人生はいつでもやり直し可能です。
こちらもCHECK
-
-
幸せとは?「幸せの正体」の答えは4つの条件です【幸せの具体化】
続きを見る